blog マイナスから始めた家計の見直し 最近、家計をちゃんと見直してみようと思って、まずは「家計簿」をつけ始めました。一番シンプルで昔からある方法だけど、やっぱり効果あるな〜と実感してます。固定費、食費、通信費、サブスク…。何にどれだけ使ってるのか、ひとつひとつ書き出していくと、... 2025.10.19 blog暮らし
blog 芽が出てきた。 ベランダガーデニングをしているプランターにパンジーの種をまいた。芽がたくさんでました。新システムの散水もうまく機能していて、水やりには困らなさそう。ちなみに去年は、こんな感じできれいに咲きました。きれいな花を咲かせてね。 2025.10.10 blog
blog 中秋の名月 今日は、中秋の名月。という日らしい。月がきれいに見えて、月見日和だ。ということで、さっそくカメラで月の写真を撮ってみた。SNSではスマホでもきれいに映っている写真がちらほらあったけど、よくよくみるとクレーター部分がぐちゃぐちゃ。機種によって... 2025.10.07 blog趣味の話
blog 小さくなったウーパールーパーのエラは復活するのか? ウーパールーパーを二匹同じ水槽に入れて飼育していたら、一匹がもう一方のエラを食い散らかしました。ウーパールーパーは生命力が強い生き物なので、腕がちぎれたぐらいでは再生してしまうのですが、エラはなかなか再生してくれませんでした。しばらく放置し... 2025.10.04 blog暮らし
blog がむしゃらに練習すれば画力は上がるのか。 SNSでいろんな方の絵を見ていると、自分の技術不足は否めない。絵を本格的にはじめて2年くらいたちますが、未だに描きたいものを描けない事のほうが多い。今の絵に満足できず、とりあえずこれくらいは描けるようになりたいなというところまで画力を上げて... 2025.10.01 blog
blog 収入のあるニートになるために、とりあえず中古パソコンを買った。 ネット環境とパソコン一台あれば何かしら仕事を作れるかもしれない。いや、ニートを目指してるから仕事なんて作っちゃダメなんだけど。やりたくない事をするよりもやりたいことをやるための第一歩として、家でできるお金を稼ぐ手段を探すための投資と考えれば... 2025.09.27 blog
blog 自動散水タイマーを設置してみた。 趣味で植物を育てているんですが、今回入院した時に管理できずに枯らしてしまったのでもしもの時のための自動散水タイマーを設置してみた。入院時期が夏場ということもあり、鉢植えやプランターで管理していた植物は水不足で枯れてしまいました。すごくショッ... 2025.09.25 blog暮らし趣味の話
blog 考え方を変えたほうがいいのかもしれない 借金返済のためにお金を稼ぐというよりお金を増やす方法を考えるほうがいいのかもしれない。そもそも今は生活するなら十分なほどのお給料はもらっている。収入と支出のバランスがおかしいだけ。これで収入が増えたとしても支出の管理ができていないから収入が... 2025.09.20 blog
blog 一度上げた生活レベルを下げることは難しい。 「一度上げた生活レベルを下げることは難しい」と誰かが言っていたけれど、今の私にはその言葉が痛いほどよくわかる。頭では理解しているのに、なかなか実行できない。以前は節約することも苦ではなかったのに、いったん便利で快適な暮らしに慣れてしまうと、... 2025.09.17 blog暮らし